初の高乳酸血症薬、AMED事業の治験中止 ミトコンドリア病、有意改善得られず
ミトコンドリア病に合併する高乳酸血症に対するピルビン酸ナトリウムの医師主導治験が、3月末で中止になることが分かった。治験は日本医療研究開発機構(AMED)の研究事業として2015年にスタートし、20...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
- 関連キーワード
 - 
                
  
 
関連記事
- 「タウリン」、MELASの適応追加を取得  大正製薬
    2019/2/21 19:00
 - AMEDが支援、ミトコンドリア病の治験活発化  初の高乳酸血症治療薬、20年にも申請へ
    2018/4/18 04:30
 - ミトコンドリア病で国内初の診療マニュアル  AMED研究班、根治薬開発へ期待も
    2017/2/20 04:30
 
臨床・学会 最新記事
- チャンピックス、長期出荷停止解除で安堵  禁煙学会・作田前理事長
    2025/10/31 20:25
 - 破産で卸から出荷できず  ネオクリティケア問題、院内在庫切れに危機感
    2025/10/14 14:19
                                                                
         - 医薬品政策分科会を新設  日本ジェネリック・BS学会、安定供給へ提言強化
    2025/10/14 14:19
                                                                
         - セルメ推進、「骨太25」の達成求め提言  日本GE・BS学会OTC分科会
    2025/10/14 14:18
                                                                
         - 坂口志文氏らにノーベル賞  免疫抑制「制御性T細胞」発見、日本人2年連続・生理学・医学賞
    2025/10/6 21:49
 
関連キーワード記事
- 初のHIF活性化薬、“ポストネスプ”登場へ  29日に第一部会、新薬8成分を審議
    2019/8/15 21:31
 - 初のフォルテオBS、持田製薬が承認取得へ  29日の第一部会で報告、11月にも収載か
    2019/8/15 21:30
 - カリプラジン、アジア2カ国で承認取得  田辺三菱の統合失調症薬
    2019/8/8 17:28
 - 脊髄損傷抗体治療のP1試験計画、米FDAに提出  田辺三菱、大阪大との共同研究品
    2019/8/8 17:28
 - 「ベージニオ」併用療法、OSも有意に改善  米リリー、再発乳がんP3試験で中間解析
    2019/8/8 16:00
 
自動検索(類似記事表示)
- GE薬協、河野専務理事が理事長に就任
    2025/6/30 18:10
 - 2型糖尿病薬、来年度末に治験GL改訂へ  ラグ・ロス防止で、併用療法長期試験も
    2025/6/23 04:30
 - PMDA相談「不要」に  厚労省通知、申請書の規格と試験方法欄の合理化記載で
    2025/4/10 16:50
 - 患者ガイド「小学5年生でも理解可能に」  PMDA検討会で委員から要望
    2025/1/31 11:11
                                                                
         - 「患者向医薬品ガイド」どう利活用  PMDA、検討会立ち上げへ
    2024/11/29 10:49
 







