AMEDが支援、ミトコンドリア病の治験活発化 初の高乳酸血症治療薬、20年にも申請へ
指定難病であるミトコンドリア病の治療薬開発を目指し、日本医療研究開発機構(AMED)の支援を受けた医師主導治験がオールジャパン体制で進んでいる。医師主導治験を経て、大正製薬が16日に「タウリン」の一...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 大正製薬、「タウリン」効能追加を申請 MELASの脳卒中様発作再発抑制で
2018/4/16 19:09
- ノーベルの先駆け品「ラパリムスゲル」など了承 第一部会 今月中にも承認
2018/3/1 22:08
- アステラス、米BVを完全子会社化 ミトコンドリア関連疾患で共同開発
2017/12/1 17:40
- 研究者の意識改革なくして患者利益なし AMED設立3年で末松理事長
2018/4/23 04:30
- 初の高乳酸血症薬、AMED事業の治験中止 ミトコンドリア病、有意改善得られず
2019/2/26 04:30
臨床・学会 最新記事
- ドラッグ・ラグ/ロス解消に意欲 国がん新理事長・間野氏
2025/5/14 11:26
- パネル検査の登録数10万例を突破 国がん、適応拡大にも活用
2025/5/8 23:00
- 免疫タンパク質、アルツハイマー病に影響 治療法開発に期待、京都大など
2025/5/7 19:34
- 大麻由来医薬品のコンソーシアム発足 国内の研究開発促進目指し
2025/5/7 04:30
- 抗菌点眼薬の適正使用を要請 AMR臨床リファレンスセンター
2025/5/2 17:27
自動検索(類似記事表示)
- AMED、韓国保健産業振興院と協力覚書 共同研究など実現へ
2025/3/28 19:37
- AMED三島理事長、退任を示唆 後任に「事業間連携の大切さ伝えたい」
2025/3/24 23:23
- MRの皆さん、安全運転でいきましょう! おとにち 1月24日(金)
2025/1/24 04:59
- 創薬基金は「AMEDとの違い不明瞭」 自民・古川氏「法案提出は尚早」
2025/1/22 04:30
- シーズごとに担当者、基礎から応用まで研究支援 AMEDが25年度に組織変更
2024/10/2 20:56