日本BIは500人減、MSDは300人減 主要製薬企業の従業員数調査 希望退職実施が反映か
主要な製薬企業を対象に日刊薬業が実施した新卒採用・従業員数調査によると、回答した73社のうち7社で2018年度に「希望退職」が実施されていた。7社のうち3社は外資で希望退職者の人数を公開していないが...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 中外製薬、172人が6月末に退職 早期退職優遇で
2019/4/24 21:06
- 【TREND】早期退職、アステラスは700人規模へ 応募者増える傾向に 従業員全体も縮小
2019/2/20 04:00
- リストラに工場売却、抜本改革の影響如実に
2019/2/18 00:30
- 後発品企業の新卒採用、縮小傾向続く 19年度、沢井は63人減 日医工17人減
2019/5/8 04:30
- 「新卒100人超」は3社のみ、10年前は12社 主要製薬企業、19年度は7割が採用減
2019/5/9 04:30
製薬企業 最新記事
- 慢性疼痛薬「ダブルトラム錠」を承認申請 日本臓器
2019/12/13 20:53
- ロート、JAK阻害剤の国内P1を今月開始 眼科領域治療薬として
2019/12/13 20:52
- 日本BI、「オフェブ」の適応追加申請 進行性線維化を伴う間質性肺疾患で
2019/12/13 20:52
- 旭化成、米ベロキシス社買収で公開買い付け開始
2019/12/13 20:52
- 塩野義、UMNへの公開買い付け終了 子会社化へ
2019/12/13 20:52
自動検索(類似記事表示)
- 希望退職の募集開始、2年前と同じ250人規模で MSD
2019/10/15 04:30
- MSDが再び人員削減へ、対象は営業関連部門 社内向けの説明開始
2019/9/4 04:30
- 本社従業員数1.3%減、長引く減少傾向 早期退職の影響、次年度にも
2019/7/3 04:30
- 1~3月、「アバスチン」が首位 IQVIA集計の国内売り上げ
2019/5/21 14:01
- 【中医協】「ロスーゼット」「テリルジー」は制限なしに 新薬の処方日数制限
2019/5/15 21:30