CAR-T療法、寛解後の再発が課題 山口大・玉田氏 固形がんで次世代型開発へ
山口大大学院医学系研究科免疫学講座の玉田耕治氏は4月27日、名古屋市で開かれていた日本医学会総会で講演し、CD19を標的とするキメラ抗原受容体T細胞(CAR-T細胞)療法の課題に、血液がん寛解後の再...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
臨床・学会 最新記事
- アルツハイマー病の進行抑制 iPS細胞で発見の既存薬―京大など
2022/6/30 23:23
- 100日ミッションへ、平時にモックアップワクチン開発を 東大医科研・石井氏
2022/6/30 21:26
- オンデキサ、「頭蓋内出血の管理などで意義」 九州医療センター・矢坂氏
2022/6/28 21:22
- 「バビースモ」、抗VEGF薬効果不十分例で選択肢に 東京女子医大・飯田氏、中外セミナーで
2022/6/24 18:50
- 脳神経細胞の受容体を活性化 化合物で狙い通りに―名大など
2022/6/17 22:00
関連キーワード記事
- 初のHIF活性化薬、“ポストネスプ”登場へ 29日に第一部会、新薬8成分を審議
2019/8/15 21:31
- 初のフォルテオBS、持田製薬が承認取得へ 29日の第一部会で報告、11月にも収載か
2019/8/15 21:30
- カリプラジン、アジア2カ国で承認取得 田辺三菱の統合失調症薬
2019/8/8 17:28
- 脊髄損傷抗体治療のP1試験計画、米FDAに提出 田辺三菱、大阪大との共同研究品
2019/8/8 17:28
- 「ベージニオ」併用療法、OSも有意に改善 米リリー、再発乳がんP3試験で中間解析
2019/8/8 16:00
自動検索(類似記事表示)
- 米バイオ企業と提携拡大、CAR-NK細胞療法の検討も 小野薬品
2022/6/28 21:21
- BMS、CAR-T療法「アベクマ」の承認取得 再発・難治の多発性骨髄腫で
2022/1/20 21:24
- スイス・ノバルティス、26年までに20製品発売 開発中期品目の9割はファースト・イン・クラス
2021/12/8 23:03
- タカラバイオとの開発・販売契約、2品目で終了 大塚製薬、治験長期化など考慮
2021/11/9 21:35
- GM2陽性固形がんCAR-T、年内にもP1開始 山口大・国がん発ベンチャー、世界初
2021/9/14 10:00