「オプジーボ」、3つの策で巻き返す 小野薬品・相良社長、パイオニア復権へ意欲
2018年にグローバルの売り上げで「キイトルーダ」に逆転された「オプジーボ」。今後の巻き返し策について小野薬品工業の相良暁社長は、9日の決算会見で「アジアに多い消化器系のがんへの適応拡大など3つの策...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【3月期通期】小野薬品、売上高10.2%増 「オプジーボ」のロイヤルティー収入増で
2019/5/9 22:03
- 「オプジーボ」、食道がん2次治療で年度内に申請予定 小野薬品・相良社長
2018/11/1 21:05
- 2度のピンチ、早石氏との縁で乗り切る 小野薬品・相良社長 紆余曲折あったオプジーボ創薬
2019/3/19 22:53
製薬企業 最新記事
- 協和キリン、英孫会社を解散 経営効率向上を図る
2025/7/11 19:19
- 【決算】ダイト、増収も2桁減益に 棚卸資産評価減などで
2025/7/11 18:18
- メルク、スタートアップ支援で基本合意 川崎市産業振興財団と
2025/7/11 17:39
- MSD、HIV治療の配合剤を国内申請 1日1回投与の経口剤
2025/7/11 15:12
- オプジーボとヤーボイの併用、韓国で適応追加 小野薬品、肝細胞がんで
2025/7/11 13:41
自動検索(類似記事表示)
- 【特集〈4〉】CP阻害剤、世代交代なるか AZ、開発後期2品目に注力
2025/6/9 04:30
- 第一三共のADC、FDAが申請受理 ダトポタマブ デルクステカン
2025/1/14 18:42
- DS-1062、米で新たな申請 第一三共、NSCLCで
2024/11/12 20:10
- DS-1062の国際P3開始 第一三共のADC、NSCLC対象に
2024/10/31 15:15
- アミバンタマブ併用療法の適応判定可能に ガーダントヘルスのがんパネル検査
2024/8/26 21:41