大日本住友の「ラツーダ」、ついに国内申請 P3試験、3度目で成功
大日本住友製薬は31日、同社の主力品「ラツーダ」について、統合失調症と双極性障害うつの適応で国内の承認申請を行ったと発表した。米国では2010年に承認を取得して北米で1845億円の売り上げ(18年度...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
- 関連キーワード
-
関連記事
- 大日本住友、MR削減方針を転換 糖尿病領域強化でCMR増強へ
2019/8/19 04:30
- 大日本住友・野村社長、“ラツーダクリフ”解決に自信 資本提携で「ブロックバスター級」確保
2019/9/6 20:25
製薬企業 最新記事
- 「スキリージ」、米でクローン病が適応追加 アッヴィ
2022/7/5 18:37
- ワクチン販売の北里薬品、9月30日付で解散 Meiji ファルマ
2022/7/5 16:05
- 9月7日に判決、並行して和解協議も バイエル告発社員の控訴審初公判
2022/7/4 23:17
- 「社員の交流からアイデアを」 BMS新本社が稼働
2022/7/4 23:16
- アキュリス、てんかん発作で包括的な協業合意 ノックオンザドアと
2022/7/4 20:23
関連キーワード記事
- 初のHIF活性化薬、“ポストネスプ”登場へ 29日に第一部会、新薬8成分を審議
2019/8/15 21:31
- 初のフォルテオBS、持田製薬が承認取得へ 29日の第一部会で報告、11月にも収載か
2019/8/15 21:30
- カリプラジン、アジア2カ国で承認取得 田辺三菱の統合失調症薬
2019/8/8 17:28
- 脊髄損傷抗体治療のP1試験計画、米FDAに提出 田辺三菱、大阪大との共同研究品
2019/8/8 17:28
- 「ベージニオ」併用療法、OSも有意に改善 米リリー、再発乳がんP3試験で中間解析
2019/8/8 16:00
自動検索(類似記事表示)
- 参天、「ジクアスLX点眼液」の承認を取得 点眼回数が半減
2022/6/20 20:37
- 日本臓器、12年連続でMR試験合格率100%
2022/2/1 17:12
- 「緊急時の薬事承認の在り方」など議論へ 18日に制度部会開催、3年ぶり
2021/11/15 20:23
- 参天、ドライアイ薬STN1008903を国内申請 「ジクアス」改良、点眼回数を低減
2021/8/30 19:40
- 楽天メディカル会長にノーリア氏 元ハーバード・ビジネス・スクール学長
2021/8/11 17:16