「ジオトリフ」に続き「タグリッソ」、OS中央値45.7カ月 独BIのRWD研究
独べーリンガーインゲルハイムは21日までに、EGFRチロシンキナーゼ阻害剤アファチニブ(製品名「ジオトリフ」)に続いて、オシメルチニブ(「タグリッソ」)を投与したT790M遺伝子変異を有するEGFR...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
製薬企業 最新記事
- パドセブ併用、P3中間解析で好結果 アステラス、各国での申請可能性を検討
2025/8/12 20:02
- トラストファーマの生産能力を25億錠増強 サワイHD、195億円を投資
2025/8/12 18:19
- デロイト トーマツと経理財務領域で協業 東和薬品
2025/8/12 15:01
- 30年度に売上高700億円超目指す 扶桑薬品、中期経営方針を初公表
2025/8/8 19:55
- 【決算】ニプロ、選定療養で受託にマイナス 通期は楽観視できず
2025/8/8 19:44
自動検索(類似記事表示)
- ライブリバント/ラズクルーズ併用が承認 ヤンセン、EGFR変異陽性NSCLCで
2025/3/27 19:44
- 第一三共のADC、FDAが申請受理 ダトポタマブ デルクステカン
2025/1/14 18:42
- NSCLC治療薬ライブリバントを発売 J&J
2024/11/20 20:10
- DS-1062、米で新たな申請 第一三共、NSCLCで
2024/11/12 20:10
- アミバンタマブ併用療法の適応判定可能に ガーダントヘルスのがんパネル検査
2024/8/26 21:41