連載〈4〉CMRの評価はどうあるべきか アポプラスやIQVIAの取り組み
3カ月で成果を出すMRをつくれ―。CSO(医薬品販売業務受託機関)のアポプラスステーションが昨年4月から導入しているコントラクトMR(CMR)の育成ツール「マネジメント・メソッド」は、CSO事業部の...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 連載〈3〉「伝わらない」医師・薬剤師のMR評価 Dr.JOYの新サービス、企業側は警戒
2020/3/16 04:30
- 連載〈2〉武田薬品、医師面談や説明会はKPIにせず 上司との対話で「売り上げ以外」を評価
2020/3/13 04:30
- 連載〈1〉MR評価、「売り上げ重視」からの脱却模索 本紙調査、GL適用で頭悩ます製薬各社
2020/3/12 04:30
- 連載〈5〉売り上げ重視との決別「1社では難しい」 試される評価側の度量
2020/3/18 04:30
周辺産業 最新記事
- CAR-T市場、30年に390億円規模に 24年比で倍増、富士経済予測
2025/7/4 20:52
- キイトルーダ、21カ月連続でトップ 6月度・エンサイスデータ
2025/7/4 18:51
- 40年の国内希少疾患薬市場、7割拡大 24年比で、富士経済予測
2025/6/19 19:52
- がん併用療法の組み合わせ予測を効率化 NEC、AI活用システムが実証実験で好結果
2025/6/18 21:25
- アクセリードとA2が業務提携 ドラッグ・ロス解消へ
2025/6/16 20:40
自動検索(類似記事表示)
- 明暗分かれたCP阻害剤 24年度、製品別国内売上高集計
2025/6/30 04:30
- 全体に占めるCMR比率、過去最高の8.7%に CSO協会、外資小規模企業で活用増
2025/6/27 20:31
- 国内PDTx市場予想、30年に最大100億円に IQVIA
2025/4/21 20:03
- 社長執行役員の武田氏が辞任 シミック・イニジオ
2025/1/31 15:54
- MR数、10年連続減の4万6719人に 24年版白書、大企業で大きく減少
2024/7/25 00:00