7薬効群・領域で推奨薬選定、“新薬除外”目立つ 日調・標準フォーミュラリー、薬剤選択に影響か
日本調剤が今年度から開始した会員制オンライン医薬品情報(DI)サービス「FINDAT」で、医療機関の参考にしてもらうために作成した標準フォーミュラリーの推奨医薬品が明らかになった。使用量や品目数が多...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 日本調剤、フォーミュラリー作成サービスを6月開始 高度DIプラットフォーム開発、新薬評価情報も
2020/5/25 22:23
- 国内GE市場、フォーミュラリーで「拡大の余地」 日調・三津原社長
2020/5/15 22:40
- 連載〈2〉フォーミュラリーで日調が新ビジネス 作成困難な医療機関に“ひな形”提供へ
2019/12/11 04:30
- 標準フォーミュラリー、17薬効群に拡大へ 日調、モニター病院で作成・検討の動き
2020/9/11 04:30
製薬企業 最新記事
- 中国でレンビマの適応追加 エーザイ、肝細胞がんで
2025/7/29 11:29
- 英国で触れた「広く深い」ダイバーシティ おとにち 7月29日(火) 世界があなたを待っている(14)
2025/7/29 04:59
- ジョブポスティング、社員の2割が応募 中外製薬、社員の挑戦意欲高まる
2025/7/28 22:29
- 欧州、ヴィムセルチニブの承認を推奨 小野傘下のデサイフェラ社が開発
2025/7/28 21:21
- バイジュベックゲルの承認取得 クリスタル社、国内初の塗布型遺伝子薬
2025/7/28 20:12
自動検索(類似記事表示)
- 改訂ガイドラインを8月発刊 日本高血圧学会
2025/7/25 22:23
- エーザイ、パリエットのOTCを発売
2025/6/2 16:46
- PPIパリエット、要指導医薬品に指定 議論開始から6年余り
2025/3/21 15:21
- PPI3成分、OTC化を了承 厚労省部会、議論開始から6年経て
2024/12/20 23:22
- テゴプラザン、マレーシアで承認取得 ラクオリア
2024/9/26 18:06