受診を「OTC置き換え」で医療費3210億円削減 東京大大学院の五十嵐氏が試算、「質の評価も必要」
団体 最新記事
- NCと製薬協、「疾患別情報統合DB」構築へ まずは精神神経と免疫炎症の2領域で、創薬に活用
2021/1/25 20:52
- EFPIA Japan、一般向け医療・健康情報サイトのリンク集新設
2021/1/25 19:18
- 製薬協・白石理事長、中間年改定は「予見性著しく毀損」 「医療の質向上」に危機感表明
2021/1/21 22:06
- 小林化工問題「医薬品全体への信頼性欠く」 日病薬・木平会長、製造委託「見える化」の要望も
2021/1/15 18:26
- 相次ぐ後発品自主回収、「医薬品産業が壊滅的に」 日薬・山本会長
2021/1/14 21:31
自動検索(類似記事表示)
- 被保険者に対する差額通知やOTC購入インセンティブも 厚労省が保険者のセルメ推進を提案、医療保険部会
2020/11/13 11:38
- ロキソプロフェン外用剤、第2類への変更を官報告示
2020/8/26 15:53
- スイッチOTC促進、厚労省に部局横断的な組織を新設 規制改革会議が答申、産業振興の観点でも検討
2020/7/2 21:41
- スイッチOTC推進に意見書取りまとめへ 規制改革WG、評価検討会議の運営見直しも
2020/4/23 10:17
- スイッチOTC化の妥当性でパブコメ募集 厚労省、ドンペリドンとメナテトレノン
2020/3/2 17:08