医薬品入札への指名停止措置を講じるべきか 大手卸の処分で揺れる公的医療機関
医薬品入札への指名停止措置などのペナルティーを科すべきか―。全国各地にある公的医療機関が、地域医療機能推進機構(JCHO)が発注した医薬品の共同入札を巡る談合事件で刑事告発・起訴されたアルフレッサ、...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
医療機関・薬局 最新記事
- 緊急避妊薬の試験販売、全国145薬局で開始 OTC化に向け、求められる「課題やニーズの洗い出し」
2023/11/29 14:16
- アインファーマシーズ酒井社長らが辞任 アインHDが発表、新社長は首藤氏
2023/11/13 18:32
- 外来化学療法、「不採算」解消せず がん研有明もマイナス
2023/11/8 11:46
- 災害薬リスト、薬剤師提案で10年ぶり改訂 赤十字病院で全国採用、「コアモデル的存在に」
2023/10/25 19:59
- アイン幹部ら3被告、11月13日に初公判 札幌地裁、敷地内薬局入札妨害事件
2023/10/13 21:35
自動検索(類似記事表示)
- 卸経営トップ選任への反対推奨、スズケンや東邦も アルフレッサに続き、3社ともISS社に反論
2023/6/14 23:52
- 米議決権助言会社が社長選任議案に反対 アルフレッサHD反論、「事実誤認に起因」
2023/6/9 23:25
- JCHOも卸6社に指名停止措置、九州地域限定で 国病機構の談合事件受け
2023/3/29 16:56
- 公取委、卸5社に課徴金計6億2000万円命令 国病機構の入札で談合認定、「違反ないか今後も注視」
2023/3/25 01:54
- 全世代社会保障法案、首相出席で審議へ 「重要広範議案」に
2023/2/17 19:15