医薬品入札への指名停止措置を講じるべきか 大手卸の処分で揺れる公的医療機関
医薬品入札への指名停止措置などのペナルティーを科すべきか―。全国各地にある公的医療機関が、地域医療機能推進機構(JCHO)が発注した医薬品の共同入札を巡る談合事件で刑事告発・起訴されたアルフレッサ、...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
医療機関・薬局 最新記事
- 「特別な料金」、1000円超で後発品に切り替え? 選定療養でフロンティア薬局の橋本氏ら調査
2025/4/16 11:34
- 日本調剤、株式非公開化へ入札プロセス開始 「実施は事実」と報道認める
2025/4/16 11:34
- ツルハ・ウエルシア統合で調剤売上高トップへ 2年前倒し、25年12月に実施
2025/4/14 10:41
- 減益率は改善傾向、大手中心に巻き返し 主要24社集計、加算取得が一因か
2025/4/11 10:33
- 薬局事業、3年間で20店舗程度の積み増し想定 メディカル一光・南野社長
2025/4/10 10:35
自動検索(類似記事表示)
- キイトルーダ、適応追加を申請 MSD、局所進行頭頸部扁平上皮がんで
2025/3/21 15:58
- ロート、わかもと株11.46%分を取得 筆頭株主に
2025/2/6 19:45
- 卸3社に公取委が立ち入り検査 動物用ワクチン談合疑い
2024/10/8 22:13
- 赤血球成熟促進薬「レブロジル」発売 BMS
2024/5/20 22:40
- インフルワクチン候補製剤、欧州でP1開始 住友ファーマ
2024/5/14 16:26