発がん性物質混入リスク、大規模自主点検へ 厚労省が製薬各社に指示、対象は「ほとんど全ての医薬品」
厚生労働省医薬・生活衛生局医薬品審査管理課、医薬安全対策課、監視指導・麻薬対策課は8日付の3課長連名通知で、発がん性物質ニトロソアミン類の医薬品への混入リスクについて、製造販売業者に自主点検を行うよ...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 「チャンピックス錠1mg」をクラスII自主回収 ファイザー、一部製品で基準値上回る発がん性物質検出
2021/7/29 08:07
- 発がん性物質自主点検、コストや期限に課題 企業規模や品目数で受け止めさまざま
2022/2/2 04:30
行政・政治 最新記事
- 重点感染症、コロナ・インフル・サル痘など選定 厚労省部会、SCARDAがワクチン開発支援
2022/7/6 19:47
- コロナ増加傾向、「最大限の警戒続ける」 山際担当相
2022/7/5 23:17
- 手足口病、定点当たり0.36で6週連続増 感染症週報第24週
2022/7/4 20:23
- 外国症例報告や全例調査、制度の効率化必要 市販後安全対策の再構築へ、厚労省研究班が問題提起
2022/7/2 00:00
- 原因不明の小児急性肝炎、「可能性例」に5例追加 厚労省、累計67例
2022/7/1 21:58
自動検索(類似記事表示)
- 発がん性物質自主点検、コストや期限に課題 企業規模や品目数で受け止めさまざま
2022/2/2 04:30
- 米ノババックス製を承認、コロナワクチン5例目 EU
2021/12/21 11:27
- HIF-PH阻害薬バダデュスタット、欧州で申請 大塚製薬
2021/10/29 21:31
- ウパダシチニブ、欧米で潰瘍性大腸炎の適応拡大申請 アッヴィ
2021/10/8 19:41
- 「チャンピックス錠1mg」をクラスII自主回収 ファイザー、一部製品で基準値上回る発がん性物質検出
2021/7/29 08:07