日医工が1000億円超の赤字、事業再生手続き開始 米国開発遅延や品質問題で、経営陣刷新も田村社長は続投
米国での医薬品開発遅延や品質問題の影響で経営不振に陥った日医工は13日、「事業再生ADR制度」の手続きを正式に始めたことを明らかにした。この制度は過大な債務を負った事業者が会社更生法などの法的整理手...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 日医工、事業再生ADRによる経営再建を検討 GMP違反の影響で業績悪化
2022/5/12 11:15
- GE専業大手3社、日医工とサワイHDが営業赤字 3月期・本紙集計、米国事業で明暗分かれる
2022/5/19 04:30
- 日医工株主総会、ADRでも厳しい質問出ず 45分間で終了、「シャンシャン総会では心配」との声も
2022/6/30 23:17
製薬企業 最新記事
- 先輩、「人生の転機」を話してください! おとにち 5月19日(月) ありさの何でもありさ(6)
2025/5/19 04:59
- 【決算】営業利益、初の2兆円超え 製薬25社・本紙集計、伸び率68.1%
2025/5/19 04:30
- ダサチニブ物質特許延長の反訴で勝訴 沢井製薬
2025/5/16 21:26
- 奈良市と住民の生活習慣病予防で協定 アストラゼネカ
2025/5/16 19:58
- 慢性腎臓病予防で連携協定 ベーリンガー/神奈川県
2025/5/16 19:58
自動検索(類似記事表示)
- 重症心不全用再生医療製品、国内P2開始 ロート製薬
2025/4/25 17:53
- 【決算】通期予想を上方修正、欧州好調で ゼリア新薬、ディフィクリアが伸長
2025/2/5 19:23
- 先進医療、年間総金額は928億円 不妊治療関連で増加
2024/12/6 10:56
- 【決算】日本新薬、8.2%増収 中間期の過去最高を更新
2024/11/13 22:27
- 【1~6月期】協和キリン16.9%増収 北米好調、グローバル戦略品伸長や技術収入が増加
2024/8/1 23:19