日医工が1000億円超の赤字、事業再生手続き開始 米国開発遅延や品質問題で、経営陣刷新も田村社長は続投
米国での医薬品開発遅延や品質問題の影響で経営不振に陥った日医工は13日、「事業再生ADR制度」の手続きを正式に始めたことを明らかにした。この制度は過大な債務を負った事業者が会社更生法などの法的整理手...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 日医工、事業再生ADRによる経営再建を検討 GMP違反の影響で業績悪化
2022/5/12 11:15
- GE専業大手3社、日医工とサワイHDが営業赤字 3月期・本紙集計、米国事業で明暗分かれる
2022/5/19 04:30
製薬企業 最新記事
- オノアクト術前溶解、元教授関与巡り異なる証言 三重大病院事件、検察側・弁護側双方の証人
2022/5/20 22:33
- レキスキャン特許侵害訴訟、アステラス主張認められず 米デラウェア州連邦地裁、上訴へ
2022/5/20 21:25
- 「マルチステム」、脳梗塞急性期で主要項目未達 ヘリオスの先駆け指定品目
2022/5/20 21:24
- 「ベクルリー」、米で小児適応の承認取得 ギリアド
2022/5/20 19:31
- 慢性便秘症薬「モビコール配合内用剤HD」を発売 EAファーマ/エーザイ/持田製薬
2022/5/20 18:38
自動検索(類似記事表示)
- GE専業大手3社、日医工とサワイHDが営業赤字 3月期・本紙集計、米国事業で明暗分かれる
2022/5/19 04:30
- 日医工の事業再生ADR、「状況を注視する」 後藤厚労相
2022/5/17 20:13
- 日医工、事業再生ADRによる経営再建を検討 GMP違反の影響で業績悪化
2022/5/12 11:15
- 「経営不振の事実ない」、一部報道を否定 クラフト、21年3月期は1.5%減の1907億円
2022/3/30 14:47
- 間葉系幹細胞の重症肺炎P2、「22年中に終了させたい」 ロート・杉本社長
2021/11/11 19:40