GE専業大手3社、日医工とサワイHDが営業赤字 3月期・本紙集計、米国事業で明暗分かれる
後発医薬品企業の2022年3月期業績を日刊薬業が集計したところ、専業大手3社は米国事業のつまずきが明暗を分けた。米国での医薬品開発遅延や品質問題の影響で経営不振に陥り、「事業再生ADR制度」の手続き...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 日医工が1000億円超の赤字、事業再生手続き開始 米国開発遅延や品質問題で、経営陣刷新も田村社長は続投
2022/5/13 22:26
- 【3月期通期】サワイHD、米子会社不調で358億円の営業赤字 研究開発コストなど圧縮、今年度黒字化へ
2022/5/12 01:53
- 【3月期通期】東和薬品、安定供給に努め6.9%増収
2022/5/13 22:23
製薬企業 最新記事
- AI時代、「MRの存在価値」再定義を! おとにち 5月21日(水) MRの未来を考える(56)
2025/5/21 04:59
- 営業にAI、顧客評価とMR成績が向上 サノフィ、独自開発の「チューリング」
2025/5/21 04:30
- PrEPへの公的助成の必要性を訴え ギリアド、HIV/エイズで議員向け勉強会
2025/5/20 21:09
- ノボ・ヨルゲンセンCEOが退任へ 市場課題や株価動向を考慮
2025/5/20 21:08
- 米アロイ社の日本法人が始動 がん治療法開発加速へiCAR-T供与
2025/5/20 20:44
自動検索(類似記事表示)
- 重症心不全用再生医療製品、国内P2開始 ロート製薬
2025/4/25 17:53
- コロナ定点、4.42に減少 2月24日~3月2日
2025/3/10 11:23
- PIC/S・GMP「アネックス1」和訳を周知 厚労省、無菌製造管理のGL改訂
2025/2/12 19:37
- パドセブ、中国で適応追加承認 アステラス、キイトルーダ併用療法で
2025/1/8 20:09
- 新規モダリティの国内開発を強化 厚労省25年度概算要求で8億円新規要求
2024/8/28 10:30