日薬連、233成分規格で限定出荷解除を要請 第3回供給状況調査踏まえ選定、各社にリスト提供
日本製薬団体連合会は26日、新薬を含め薬価収載されている全医療用医薬品の90%に当たる6430成分規格、1万7403品目の出荷量と供給状況の調査結果をホームページに公開した。調査を担当した日薬連安定...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 後発品の限定出荷割合は27.2% 日薬連、1万1784品目の供給状況を調査
2022/10/1 01:23
- 出荷量十分でも4割以上が限定出荷 日薬連・390成分規格調査、容易には解除できず
2022/6/18 01:45
団体 最新記事
- 日本の薬価統制は「非関税障壁」 PhRMA、貿易交渉で医薬品を優先的に
2025/5/16 22:26
- 「カテコラミン製剤の持続投与中断」で注意喚起 機能評価機構
2025/5/16 10:37
- 安易な消費減税に反対 連合会長、立国けん制
2025/5/15 22:16
- 「地域医薬品提供計画」理念の一端が反映 改正薬機法成立受け、日薬がコメント
2025/5/15 10:08
- 承認された用法・用量に則した販売包装を 日薬連、日薬の要望受け加盟団体に通知
2025/5/14 18:56
自動検索(類似記事表示)
- がん領域市場「拡大幅、緩やかに」 富士経済予測
2024/11/28 22:04
- ロビー活動の立て直しを 製薬業界応援者の4分の1が落選
2024/11/11 04:30
- 【衆院選2024】中間年改定論議に影響か 与党過半数割れで野党に存在感
2024/10/29 04:30
- 東和薬品、限定出荷の対象233品目に増加
2024/10/8 21:23
- 【中医協】体外診断薬を保険適用 アスペルギルス感染の診断補助
2024/7/18 11:08