「薬価はコストでなく患者が恩恵得る投資」 EFPIA・バウムバッハ会長、業界の役割理解へ活動を
来日中の欧州製薬団体連合会(EFPIA)のフベルトゥス・フォン・バウムバッハ会長(独ベーリンガーインゲルハイム会長)は6日、東京都内で日刊薬業の取材に応じ、度重なる薬価制度の見直しで日本市場の魅力が...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
団体 最新記事
- 安定供給「むしろ悪化」、強制力ある業務改善命令必要 日薬、公明党合同会議で現状説明
2023/3/31 11:34
- 第3弾販売中止があるなら「なるべく早く情報提供を」 GE薬協・高田会長、日医工に呼びかけ
2023/3/30 00:33
- JCHOも卸6社に指名停止措置、九州地域限定で 国病機構の談合事件受け
2023/3/29 16:56
- 関薬協がHPリニューアル、迅速な情報提供可能に
2023/3/29 15:16
- 関薬協、業務改善命令のニプロファーマに厳重注意 副会長の役職停止も
2023/3/29 15:16
自動検索(類似記事表示)
- 欧日の試験データ、相互認証による審査提案 EFPIA・バウムバッハ会長、投資集中の米中に対抗
2022/10/7 04:30
- EFPIA Japan、AZ・堀井氏が副会長に
2022/10/5 16:39
- 物価高・円安で原価率悪化、日薬連調査 調達コストは原薬24%・原材料25%・包装15%上昇
2022/9/23 00:39
- 14日に官民対話、データ利活用などで意見交換 厚労省、実務者WG踏まえ開催
2022/6/7 04:30
- 「特許期間中の薬価水準維持」など求める 骨太策定に向け、日米欧製薬3団体が統一見解
2022/5/16 21:02