特定臨床研究の薬事申請利用「重要な選択肢」 製薬協臨床評価部会・青柳氏
日本製薬工業協会医薬品評価委員会臨床評価部会の青柳充顕氏(エーザイ)は10日に開かれたDIA日本年会で、特定臨床研究の結果を利用した薬事承認申請について、「医薬品のライフサイクルにおける重要な選択肢...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
団体 最新記事
- JEMA、「複雑なGE」の開発促進策を提言 新薬同様にドラッグ・ロス到来で
2023/12/6 21:31
- 卸絞り込みは「4月時点で4社、123品目」 JA文化連調査、GSKやノボに加えJBやGEヘルスも
2023/12/5 04:30
- 頻回な薬価改定への反対姿勢強調 日薬・山本会長、「乖離率」縮小受け
2023/12/4 17:06
- 関薬協、新たに2社が入会 会員数は330社に
2023/12/4 17:06
- ヘルスケア産業PF、内山審議官に要請書提出 薬価・材料の“調整弁”化、見直しを
2023/11/30 22:03
自動検索(類似記事表示)
- 創薬・薬の価値拡大へ進化を 新手法導入の臨床試験
2023/6/12 00:30
- オプジーボ/ヤーボイ、企業治験と実臨床で死亡率同程度 小野薬品
2023/5/10 23:58
- 創薬ベンチャー強化事業、認定VCの第2回公募開始 AMED
2023/2/10 21:08
- 「臨床試験の一般指針」改正、質向上へ整理 厚労省
2022/12/23 22:58
- 「アクテムラ」、米で入院中コロナの承認取得 中外製薬
2022/12/22 22:02