医療上の必要性高い薬、「別枠」で単品単価取引推奨へ 厚労省が提案、次回GL改訂で対応
厚生労働省は28日の「医療用医薬品の流通の改善に関する懇談会(流改懇)」で、医療上の必要性が高い医薬品が流通現場で総価取引に巻き込まれるのを防ぐため、次回改訂する流通改善ガイドライン(GL)に「別枠...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
行政・政治 最新記事
- 未承認薬の開発企業を公募 厚労省・検討会議の要請5品目で
2025/5/20 21:08
- 自民・医薬安保議連、松野前官房長官の下で再始動 安定供給問題など検討へ
2025/5/20 20:37
- 必要な財源確保を「薬価で」 GE議連提言案、5月中に厚労相らに提出へ
2025/5/20 20:10
- 症状発現前からの保険適用検討「有意義」 自民・創薬PTの提言案
2025/5/20 04:30
- 報告品目・17成分26品目を官報告示 21日収載、ステラーラBSなど
2025/5/20 00:00
自動検索(類似記事表示)
- 緊急避妊薬の試験販売「一定数集まったら終わりではない」 日薬・岩月会長
2025/4/11 10:34
- 保険外した場合の患者負担「議論必要」 OTC類似薬で石破首相
2025/3/21 11:10
- 明日は猫の日!では犬の日は? おとにち 2月21日(金) えむのひとりごと(15)
2025/2/21 04:59
- 緊急避妊薬の「スイッチOTC化検討を」 厚労省の評価検討会議、構成員から意見
2025/2/12 11:27
- OTC薬「ラミシール」5製品を承継 全薬工業
2024/10/29 19:59