「実験用サルは足りている」、新日本科学が主張 規制当局や製薬協の認識とズレ、試験縮小への懸念も
カニクイザルをはじめとする実験用サルを用いたCRO事業を展開している新日本科学の永田良一会長兼社長らは、31日に東京都内で開いた記者向け勉強会で、実験用サルの国内供給量は「足りている」との認識を示し...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 待たれる国内供給と代替法開発 実験用サル不足問題
2023/10/16 00:30
- 実験用サル不足・価格高騰で開発遅延 1頭1000万円のケースも、厚労省研究班で解決策模索
2023/9/11 04:30
- サル不足の実態把握へ、認識のズレ埋まるか 厚労省研究班、特定ルート依存への懸念も
2023/12/27 04:30
周辺産業 最新記事
- 急性期片頭痛の経鼻薬、米で承認取得 新日本科学
2025/5/1 19:16
- アルフレッサ ヘルスケアと資本業務提携 ウィルベース
2025/4/30 10:31
- 国内医療用薬売上高、24年度は0.6%増 規模は10兆7974億円、エンサイス・年間データ
2025/4/28 20:19
- 処方薬当日配送、大阪と兵庫の一部でも 「コールドクター」、日本調剤と連携
2025/4/28 15:46
- 国内PDTx市場予想、30年に最大100億円に IQVIA
2025/4/21 20:03
自動検索(類似記事表示)
- コロナ定点、5.82に減少 2月3~9日
2025/2/17 11:50
- 【中医協】「ゾコーバ」、約300円引き下げ 2月1日付、費用対効果評価で
2024/11/13 21:20
- 【決算】ほくたけHD、増収増益 抗がん剤や適切な価格管理で
2024/11/6 18:59
- 【中医協】マンジャロ、費用対で薬価維持 リリー不服も引き上げならず
2024/9/11 21:02
- 23年世界医薬品市場、1兆4876億ドルに IQVIA、「ヒュミラ」が牽引しアッヴィ首位
2024/7/25 22:13