日刊薬業トップ > ワクチン定期接種化にも「費用対効果」 厚労科研でGL作成へ、生産性損失の反映が鍵
ワクチン定期接種化にも「費用対効果」 厚労科研でGL作成へ、生産性損失の反映が鍵
全てのワクチンの費用対効果を評価するための統一的な指針(GL)づくりが、2016年度の厚生労働科学研究として進められている。主任研究者である国際医療福祉大の池田俊也教授は日刊薬業の取材に、定期接種化...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
自動検索(類似記事表示)
- 「アリケイス」の費用対効果評価案を提示 14日に中医協、了承なら薬価引き下げ
2022/12/14 00:08
- ヴィーブ、投与間隔3カ月以上のHIV注射剤を開発へ メディアセミナーで渡邉氏
2022/6/13 21:01
- 糖尿病患者のQOL向上へ、機器開発を推進 BD分社のエムベクタ、売上高100億円規模目指す
2022/6/7 21:43
- 日本BDの糖尿病事業を分社化、「エムベクタ」発足
2022/5/24 21:32
- 薬価の在り方など「課題再整理すべき」 諮問会議で民間議員、イノベと経済安保強化へ提案
2022/4/13 23:11