日刊薬業トップ > 薬価制度改革「早ければ早いほど良い」 菅官房長官
薬価制度改革「早ければ早いほど良い」 菅官房長官
菅義偉官房長官は9日午後の会見で、薬価制度抜本改革の実施時期について「早ければ早いほど良い」との認識を示した。 菅長官は「オプジーボ」の事例を紹介。適応拡大で患者数が470人から1万5000人に急増...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 「毎年改定」に断固反対、中医協で意見陳述 日薬連など関連団体
2016/12/9 15:26
- イノベーションの士気くじく、本国も危機感 PhRMA・ジョンソン委員長、解決策ある「対話を」
2016/12/9 17:45
- 塩崎厚労相「医薬品産業は構造転換を」
2016/12/9 18:15
- 「厚労相が中医協の議論踏まえ協議」 4大臣会合
2016/12/9 16:21
- 毎年改定、調整幅「2%」も論点に
2016/12/9 17:18
自動検索(類似記事表示)
- 抗インフル薬、約953万人分供給 直近1カ月データ、厚労省
2025/1/24 19:14
- 長期品選定療養の患者認知度5割に満たず harmo調査
2024/11/6 11:07
- 「コスタイベ」の採血制限48時間に 厚労省調査会、他のmRNAワクチンと同様
2024/9/27 16:10
- 23社平均給与884万1000円、有報集計 本紙24年度調査、中外は3年連続首位
2024/7/3 04:30
- 【3月期通期】日本調剤、医薬品製販事業は4.8%増収 既存品など堅調で
2024/4/30 20:18