日刊薬業トップ > 厚労省、「規制官庁」から「育成官庁」へ 塩崎厚労相 国内市場は拡大する
厚労省、「規制官庁」から「育成官庁」へ 塩崎厚労相 国内市場は拡大する
塩崎恭久厚生労働相はじほうの新年インタビューで、「厚生労働省は単なる規制官庁から、産業の育成官庁に生まれ変わる」と述べ、国内製薬企業の創薬力向上を後押しする姿勢を示した。後発医薬品80%の数量目標に...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- TPP協定、新薬の薬価の高止まりはない 塩崎厚労相、参院で
2016/11/11 16:25
- 薬価調査手法「ICT時代、いろいろあり得る」 塩崎厚労相
2016/11/29 16:10
- 塩崎厚労相「医薬品産業は構造転換を」
2016/12/9 18:15
- 薬価調査は負担や効率に配慮 塩崎厚労相
2016/12/13 16:56
- 調査コストと薬価差のバランスが重要 毎年改定で塩崎厚労相
2016/12/12 12:35
自動検索(類似記事表示)
- G1品目セロクエル、LTLに承継 アステラス、4月1日付で
2025/1/16 16:45
- 感染症対応の新機構、初代理事長に國土典宏氏 来年4月発足
2024/8/28 10:15
- 「ニンラーロ」、カプセル0.5mgの承認取得 武田薬品
2024/8/16 18:11
- セルメ推進ビジョンを発刊 卸連/OTC卸協
2024/5/30 19:47
- mRNA医薬のCDMOでベンチャーと提携 富士フイルム富山化学、一貫したサービス提供へ
2024/4/16 19:18