高齢者にも適正使用GL、用法・用量も課題 厚労省検討会スタート 18年度末取りまとめへ
厚生労働省は17日、高齢者医薬品適正使用検討会(座長=印南一路・慶応大総合政策学部教授)の初会合を開き、高齢者の医薬品適正使用に関する対策を2018年度末までに取りまとめる方針を示した。多剤投与(ポ...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
行政・政治 最新記事
- 賃上げ起点の成長経済 「令和の日本列島改造」推進、骨太骨子案
2025/5/23 18:04
- 3混ワクチン・トリビックが限定出荷に 百日せきの流行で、厚労省が安定供給通知
2025/5/22 22:19
- 維新との社保協議進展を 石破首相、自民政調会長に指示
2025/5/22 21:06
- BS原薬・製剤製造者へ助成、8件10社を採択 厚労省
2025/5/22 18:57
- 全国運用の財政効果は「試算困難」 地域フォーミュラリで厚労省・鹿沼保険局長
2025/5/22 18:20
自動検索(類似記事表示)
- ポリファーマシー対策、患者の生活情報も「必須」 NCGG・溝神氏
2025/4/22 10:38
- ニポカリマブを承認申請 J&J、全身型重症筋無力症で
2025/1/30 19:53
- 遺伝性ALSや近視の治療薬、承認へ 厚労省・医薬品第一部会
2024/12/2 23:24
- 来月2日に第一部会、遺伝性ALS薬など 肥満症や近視の治療薬も
2024/11/18 21:06
- 【中医協】マンジャロ、費用対で薬価維持 リリー不服も引き上げならず
2024/9/11 21:02