最適使用GL、対象医薬品の要件公表へ 厚労省が近く通知、オーファンにも可能性
厚生労働省は、「最適使用推進ガイドライン(GL)」の策定対象とする医療用医薬品の要件を公表する方針だ。「既存品とは異なる作用機序」と「有効性が高く広い範囲で使われる可能性がある」の両方を対象医薬品の...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 最適使用GLの考え方、あらためて通知へ 武田医薬局長
2017/5/31 22:59
- 高齢者にも適正使用GL、用法・用量も課題 厚労省検討会スタート 18年度末取りまとめへ
2017/4/18 04:30
- オプジーボの「腎細胞」、留意事項18日適用へ 厚労省、「ホジキンリンパ腫」も
2017/4/12 20:31
行政・政治 最新記事
- 創薬クラスター整備事業で20件採択 厚労省、1次公募分
2025/7/30 19:01
- セマグルチドなど、重大な副作用に「イレウス」 厚労省、添文改訂を指示
2025/7/30 18:36
- SNS使った薬物密売に危機感 警察庁、25年版警察白書
2025/7/30 09:50
- GS1・YJコードをひも付け 公的DB構築へ、厚労省概算要求
2025/7/30 04:30
- 概算要求主な課題、創薬力強化や安定供給 厚労省、自民・厚労部会で提示
2025/7/29 20:10
自動検索(類似記事表示)
- OTC変更届出事前確認相談新設で関連通知改正 厚労省
2025/5/8 21:02
- PMDA、パーパスとバリューズを策定 設立20周年で、公式キャラ「ピムット」も披露
2025/4/2 00:06
- PMDA、ロゴを刷新 安心感・信頼感・挑戦する意志を表現
2025/1/8 19:19
- PMDAワシントン事務所、3人体制で始動 石黒所長、「日本への薬事申請実績作る」
2024/11/29 15:45
- PMDA、米ワシントン事務所を開設 初代所長に石黒昭博氏
2024/11/1 20:45