日刊薬業トップ > 製薬企業
製薬企業
- 「リフキシマ」の価値最大化が最重要課題 あすか製薬・山口社長
2017/5/26 18:01
- 米メルク、帝人の抗リン酸化タウ抗体を導入 新規AD薬候補、全世界でライセンス契約
2017/5/26 16:02
- 「ビデュリオン」、心血管イベントリスク非劣性 プラセボに対し 英AZ発表
2017/5/25 20:50
- ベンラリズマブに経口ステロイド薬の減量効果 英AZのP3試験結果
2017/5/25 20:50
- 「オプジーボ」の肝細胞がん、FDAが受理 優先審査対象で
2017/5/25 20:49
- 後発品の添付文書、記載内容拡充を 日薬連評議員会で大薬協・小西氏
2017/5/25 20:48
- 「レルベア エリプタ」、通常治療と比べ喘息を改善 英GSKのP3試験
2017/5/25 18:46
- 塩野義、新教育・研修システム導入へ 組織力を強化、MRの資質向上も
2017/5/25 04:30
- ロモソズマブ、国際P3試験で主要項目達成 アムジェンとUCB
2017/5/24 20:54
- 多発性骨髄腫薬「ニンラーロ」発売 武田薬品
2017/5/24 20:11
- 米ファイザー、血友病Aの遺伝子治療で提携 サンガモ社と、近くP1/2試験開始
2017/5/24 20:10
- PTCL治療薬「ムンデシン」発売 ムンディファーマ
2017/5/24 20:08
- ティーエスワンGE、適応追加で先発品との違い解消 後発各社
2017/5/24 20:07
- JSR、ライフサイエンス事業の売り上げ倍増へ バイオ医薬品の製造受託などで
2017/5/24 19:30
- 極小センサー埋め込み製剤、FDAに再申請 「エビリファイ」で大塚製薬など
2017/5/24 14:46
- テルモの「PLAJEX」採用医薬品、初の海外申請 ヒュミラBSの注射器で
2017/5/23 19:09
- ドライアイの新たな定義や診断基準を解説 慶応大・坪田教授
2017/5/23 19:08
- エンブレルBS、品質比較試験で評価項目達成 日本バイオテクノファーマ
2017/5/23 19:06
- トシリズマブ、米で巨細胞性動脈炎の適応追加取得 スイス・ロシュ
2017/5/23 18:21
- 【16年度通期決算 集計】製薬27社、改定と円高で3.3%減収 新製品成長で準大手・中堅は健闘
2017/5/23 04:30