NGLY1欠損症の治療薬開発で共同研究 武田、京都大、理研
武田薬品工業と京都大iPS細胞研究所(CiRA)、理化学研究所は31日、発育不全やてんかん症状などを生じる希少遺伝性疾患であるNGLY1欠損症の治療を目指す創薬の共同研究契約を締結したと発表した。理...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 大塚と理研、神戸に連携センター 疾病解明・再生医療推進へ 神経変性と腎疾患から
2016/9/1 16:02
- 理研・先端財団・参天、iPS細胞で創薬共同研究 網膜疾患治療薬の創出で
2016/10/6 18:59
- 呼吸器疾患の治療薬創出へ共同研究講座 京都大と杏林製薬
2017/3/29 19:07
- 武田薬品のデング熱ワクチン、国際P2試験で好成績
2017/3/30 19:51
- INCJ・武田・メディパルが創薬ベンチャー新設 来月1日から稼動、8つのプロジェクトを展開へ
2017/3/14 15:58
製薬企業 最新記事
- 人間の感覚をフル活用!官能試験 おとにち 2月17日(月) アガサの製薬工場ラボツアー!(16)
2025/2/17 04:59
- KP-001で米国に「打って出る」 科研製薬・堀内社長
2025/2/17 04:30
- 【決算】大塚、主力品好調で2桁増収増益 25年に米でジンアーク特許切れ
2025/2/14 23:02
- 王子ファーマ、ベタインの後発品を申請
2025/2/14 21:38
- 【決算】自社AIの引き合い活発「世界中の薬生まれる」 フロンテオ・守本社長
2025/2/14 21:36
自動検索(類似記事表示)
- iPS由来網膜シート、25年度中に米でP1/2開始 住友ファーマ
2024/11/29 18:52
- 細胞治療開発で武田薬品と提携 米アロイ、月内にも日本法人設立
2024/11/20 20:43
- 大塚製薬が最先端創薬研究を紹介 クライオ電子顕微鏡やオルガノイドなど
2024/6/19 23:28
- ALS患者半数以上で進行抑制 iPS使い発見の白血病薬、京都大など
2024/6/12 20:47
- iPS細胞の培養・分化を自動化へ テルモ米子会社と京大財団が共同研究
2024/3/19 21:36