アジア製薬団体会議、天然物による創薬で連携 豊富な生態系生かす
アジア製薬団体連携会議(APAC)は5~6日、東京都内で開かれ、革新的医薬品へのアクセス改善を図る「ATIM(Access To Innovative Medicine)」、創薬連携、規制・許認可の...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- アジアの薬事水準向上へ「GSubP」に合意 第4回APAC会合、審査期間短縮を視野に
2015/4/10 19:37
- 「製薬産業を全体として後押し」 製薬協・多田会長、総合戦略を歓迎
2015/9/4 19:53
- アジア市場に主眼、官民協働で海外展開を支援 製薬協が17年度事業計画発表
2017/4/3 20:29
- 製薬協、国際連携部を新設 APACの事務局機能担う
2017/1/19 20:37
- APAC、アジアの医薬品アクセス改善で合意 16年からトレーニング実施、18年以降に検証
2016/4/8 18:42
団体 最新記事
- 医労連、来月13日に「全国統一スト」 賃上げ要求へ
2025/2/12 11:37
- 規約違反防止へ、「自主的改善報告」を メーカー公取協、3年ぶり処分踏まえ
2025/2/10 04:30
- 米経済界、日本大使に抗議書簡 中間年改定や費用対の拡大を懸念
2025/2/8 04:30
- 生成AI活用GLを改訂、JaDHA 最新技術や政策の動向を反映
2025/2/7 21:52
- 安定供給確保で20日に研修会 日薬、会員以外も参加可
2025/2/7 14:41
自動検索(類似記事表示)
- 〔年頭所感〕Johnson & Johnson Innovative Medicine(ヤンセンファーマ) 代表取締役社長 關口修平
2025/1/1 00:00
- 不眠症薬クービビック発売 ネクセラファーマと塩野義
2024/12/19 18:56
- 大阪府薬務課、都道府県担う役割「継続したい」 一部GMP調査のPMDA移行案受け
2024/10/9 14:25
- ヤンセン、「J&J」ブランド使用開始 7月から国内で、社名は変わらず
2024/7/1 20:13
- 原材料の第2サプライヤーで認識一致 APAC、緊急時に備え追加プロセス迅速化
2024/4/24 20:17