長期品、後発品、AG、「定義明確化を」 中医協・薬価部会で日医・中川委員
日本医師会の中川俊男副会長は28日、委員を務める中医協・薬価専門部会で、薬価制度の抜本改革に向けた議論を進めるに当たって「先発医薬品」「長期収載品」「オーソライズド・ジェネリック(AG)」「後発医薬...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【中医協】費用対効果「収載後」の価格調整から導入 革新性高く、市場規模大きな品目で
2017/6/28 21:15
- 薬価制度の各加算に「合理性はあるか」 日医の中医協委員、新任2氏が問題意識
2017/7/19 04:30
行政・政治 最新記事
- 目安対応の考え方「そのまま残した」 自民・財政改革本部提言案で中西事務局長
2025/5/28 04:30
- 消費税収増などから財源確保を GE議連が福岡厚労相に提言手交
2025/5/27 19:54
- 財政審「春の建議」を提出 費用対効果評価の見直しを強調
2025/5/27 11:00
- 検診項目にMCI追加を 自民勉強会、早期診断を後押し
2025/5/27 10:14
- セルメ税制に追加提案 OTC検査薬や胃腸薬など、厚労省
2025/5/27 10:14
自動検索(類似記事表示)
- 不適切な試薬の発注・持ち出し発覚 ペプチドリーム、特別調査委を設置
2025/5/13 21:58
- G1品目セロクエル、LTLに承継 アステラス、4月1日付で
2025/1/16 16:45
- 感染症対応の新機構、初代理事長に國土典宏氏 来年4月発足
2024/8/28 10:15
- 「ニンラーロ」、カプセル0.5mgの承認取得 武田薬品
2024/8/16 18:11
- セルメ推進ビジョンを発刊 卸連/OTC卸協
2024/5/30 19:47