MID-NETの製販後調査、年間18品と予想 PMDA、企業の本格利用は数カ月先に
医薬品医療機器総合機構(PMDA)の近藤達也理事長ら幹部は15日、記者懇談会を開き、MID-NETやレギュラトリーサイエンスセンターなどの新たな取り組みについて説明し、記者団の質問に答えた。 4月1...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 動き出すMID-NET、次世代医療基盤法 ビッグデータ利活用は新たなステージへ
2018/4/2 12:56
- MID-NET利活用、企業の申し出なし 第1弾の募集で PMDA「数社から打診」
2018/6/19 00:00
行政・政治 最新記事
- 利尿薬・降圧薬16成分に評価中リスク PMDA、「急性近視」など
2025/4/18 23:40
- 赤色3号で自主点検通知、厚労省 対象品目や実施方法を伝達
2025/4/18 22:34
- 現行方針で「経済・物価配慮に対応可能」 財務省、自民幹部に説明
2025/4/18 21:21
- 中外のDMD遺伝子治療薬、条件・期限付き承認了承 厚労省・部会
2025/4/18 21:06
- 日米関税交渉、早期妥結に全力 石破首相「立場に依然隔たり」
2025/4/18 16:34
自動検索(類似記事表示)
- PMDA、ロゴを刷新 安心感・信頼感・挑戦する意志を表現
2025/1/8 19:19
- PMDA、米ワシントン事務所を開設 初代所長に石黒昭博氏
2024/11/1 20:45
- PMDA審査官増員、手数料にも補助 医薬局・25年度概算要求
2024/8/28 10:30
- J-TEC、「ジャック」の効追申請 変形性膝関節症で
2024/6/17 20:10
- 関薬協、新理事長に林憲一氏 常務理事は須﨑氏
2024/5/30 18:04