【中医協】費用対効果、対象品目の範囲を審議 著しく高額な品目「柔軟に対応」
厚生労働省は17日、中医協の費用対効果評価・薬価・保険医療材料合同専門部会で、費用対効果評価制度の対象品目選定について、「検討の視点」と「論点」を示した。制度設計の具体的な姿が見え始めている。 対象...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【中医協】費用対効果の除外基準を検討 開発意欲をそがない「配慮」模索
2018/10/17 20:44
- 【中医協】価格調整範囲、原価方式を狙い撃ち 加算額分だけにとどまるかが争点
2018/10/17 22:38
- 【中医協】費用対効果、本格導入へ論点整理 「保険償還の可否判断」に慎重論相次ぐ
2018/10/17 17:49
行政・政治 最新記事
- 尾辻前議長三女が出馬表明 参院鹿児島
2025/3/28 20:35
- 感染研、検査結果を取り違え 公募型研究の風疹抗体価測定で
2025/3/28 19:43
- AMED、韓国保健産業振興院と協力覚書 共同研究など実現へ
2025/3/28 19:37
- テブダックの眼障害リスクを周知 厚労省医薬局
2025/3/28 19:36
- 有報、総会前の開示検討を 全上場企業に要請、加藤金融相
2025/3/28 19:36
自動検索(類似記事表示)
- テクベイリ含む二重特異性抗体に期待 日赤医療センター・石田氏、ヤンセンセミナーで
2025/3/25 23:14
- BMS、「ブレヤンジ」が適応追加 再発または難治性の濾胞性リンパ腫で
2024/8/16 19:06
- 「質問の仕方」間違えてませんか? おとにち8月7日(水) MRの未来を考える(18)
2024/8/7 04:59
- 漢方で最も基本の処方!「衆方の祖」 おとにち 5月14日(火) ソラの漢方日記(5)
2024/5/14 04:59
- 国産CAR-Tの開発支援を要請 自民小委で大学教授ら
2024/5/8 21:49