【2018年の製薬・卸業界】〈4〉FLT3阻害剤が登場、HIF活性化薬は来年か 新薬の状況、大型化の可能性も
2018年も新薬の承認申請が相次いだ。国内の申請品目では、新規急性骨髄性白血病(AML)治療薬として注目されているFLT3阻害剤や、次世代腎性貧血治療薬として話題を集めているHIF(低酸素誘導因子)...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
2018年の製薬・卸業界 特集・連載一覧 全て表示
- 【2018年の製薬・卸業界】〈5〉“国主導”で進んだ流通改善、負担の在り方なお課題
2018/12/20 21:17
- 【2018年の製薬・卸業界】〈4〉FLT3阻害剤が登場、HIF活性化薬は来年か 新薬の状況、大型化の可能性も
2018/12/19 21:26
- 【2018年の製薬・卸業界】〈3〉武田、命運かけシャイアー買収 後発品は事業再編加速
2018/12/18 19:43
- 【2018年の製薬・卸業界】〈2〉国内市場、2年連続マイナス成長 抗がん剤は続伸、後発品数量シェア73%台に
2018/12/17 18:50
- 【2018年の製薬・卸業界】〈1〉薬価制度改革の深刻さ浮き彫りに 「イノベーションに悪影響」 人員計画見直しも
2018/12/14 20:43
関連記事
- HIF活性化薬、中国で世界初承認 ロキサデュスタット、日米欧に先駆け
2018/12/20 04:30
製薬企業 最新記事
- 留学へ退職を決意!上司に伝えた結果は? おとにち 7月15日(火) 世界があなたを待っている(12)
2025/7/15 04:59
- DMD心筋症の細胞医療製品、米FDA承認せず 日本新薬とカプリコール社
2025/7/14 19:04
- OX2R作動薬、25年度中に米国で申請へ 武田のオベポレクストン、P3で好結果
2025/7/14 18:49
- RSウイルス予防の抗体薬を国内申請 MSDのクレスロビマブ
2025/7/14 18:47
- 痛風治療剤「ユリス」中国で発売 エーザイ
2025/7/14 17:26
自動検索(類似記事表示)
- ティブソボ登場でAML治療は新しい時代に 日本医科大病院・山口院長
2025/6/26 22:27
- 第二部会、新有効成分3剤を了承 MSDのウェリレグ、ヤンセンのタービーなど
2025/6/7 00:00
- ベネクレクスタの適応追加申請 アッヴィ、未治療CLLで
2024/12/20 19:45
- ベルズチファン、VHL病の適応で申請 MSD
2024/9/17 18:30
- オプジーボ・ヤーボイ併用で一変申請 小野/BMS、結腸・直腸がんで
2024/9/12 19:51