がん治療用ウイルス登場、適応拡大推進へ “デリタクト生みの親”東大・藤堂氏、「5年以内に全固形がん」に
国内初のがん治療用ウイルスとして、今月11日に条件・期限付き(7年)の承認を受けた第一三共の「デリタクト注」(一般名=テセルパツレブ)は、「G47Δ」の名称で研究から製造技術開発、治験までがアカデミ...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【中医協】がん治療用ウイルス「デリタクト」、医薬品として収載へ
2021/6/23 17:39
- 第一三共、「デリタクト」が条件・期限付き承認 国内初の腫瘍溶解性ウイルス
2021/6/11 22:22
臨床・学会 最新記事
- モルヒネ匹敵の鎮痛薬開発 依存性など副作用なし、「医療現場に変革」・京都大
2025/8/5 17:39
- 新型ウイルス薬、8割に効果 悪性黒色腫治験で縮小・消失、東大と信大
2025/7/31 19:58
- 地域フォーミュラリ、要件作成で質担保 学会・今井理事長、8月中の公開目指す
2025/7/31 04:30
- 新規マルチ遺伝子検査の臨床応用へ提携 国がん/サーモフィッシャー
2025/7/28 20:12
- 改訂ガイドラインを8月発刊 日本高血圧学会
2025/7/25 22:23
自動検索(類似記事表示)
- 23社中17社で給与上昇、有報集計 本紙調査、平均は895万5000円
2025/7/1 04:30
- 【決算】ニプロ、国内医薬は1.0%増収 ジーラスタBSなどが好調
2025/5/12 20:45
- 【決算】協和キリン、研開費膨らみ減益 海外は引き続き好調
2025/2/6 22:27
- 【決算】ニプロ、国内医薬は3.4%減収 医療関連事業、限定出荷による販売減などで
2024/11/8 20:58
- GHIT Fund、新たに5.7億円投資 トラコーマの製品開発も支援
2024/11/7 13:24