がん発症を立証する医師鑑定書を次回提出 ラニチジン訴訟・大阪地裁
いわゆるラニチジン訴訟の第11回口頭弁論が19日、大阪地裁(徳地淳裁判長)で行われた。これは発がん性物質N-ニトロソジメチルアミン(NDMA)を含むH2受容体拮抗薬ラニチジン製剤を長期的に服用したこ...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
行政・政治 最新記事
- 最低賃金、議論開始 1500円目標へ引き上げ幅焦点
2025/7/11 19:32
- 地方税収、過去最高の47.6兆円 24年度、企業収益堅調で―総務省
2025/7/11 19:25
- 拘束のアステラス社員、16日に判決 スパイ罪で起訴―中国
2025/7/11 13:19
- 各党の医薬品政策は 参院選2025、公約・政策まとめ(下)
2025/7/10 21:01
- 各党の医薬品政策は 参院選2025、公約・政策まとめ(上)
2025/7/10 21:00
自動検索(類似記事表示)
- 原告がん発症を再立証、次回PMDAが反論 ラニチジン訴訟・大阪地裁
2025/4/25 21:14
- がん発症立証の第2弾医師鑑定書を次回提出 ラニチジン訴訟・大阪地裁
2025/3/7 20:29
- 【決算】納品アプリ普及で問い合わせ6割減 スズケン
2024/11/13 19:18
- NDMA対策、産官の連携強化を 東和薬品・内川取締役、各社の個別対応では不十分
2024/9/27 22:10
- 陽進堂のニザチジン、NDMAでまた自主回収 昨年の1月と10月に続き
2024/7/19 21:49