エピゲノム薬の臨床試験、世界で150件超 新規作用や固形がんも
新規抗がん剤などとして期待されている「エピゲノム薬」の開発が活発化している。臨床試験の数は世界全体で150件を超えており、新規作用機序や固形がんを対象にしたものも複数含まれている。開発後期に差し掛か...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
臨床・学会 最新記事
- 遺伝性難聴のゲノム編集技術開発 最多タイプを修正、治験目指す―順天堂大
2025/3/11 18:52
- 被験者の適格性、リモートで確認 国がん中央病院が実証実験
2025/3/3 22:37
- 高額療養費政府案、「さらに検討必要」 がん関連3学会が合同声明
2025/2/28 10:22
- Reprimoタンパク質、細胞死誘導の新規経路発見 国がん
2025/2/27 18:41
- 見直しで治療ためらうことを懸念 日本乳癌学会、高額療養費で声明
2025/2/27 11:33
自動検索(類似記事表示)
- AML治療薬を導入、国内などの独占権取得 キッセイ
2024/9/4 12:01
- タミバロテン、AMLのP2で新規組み入れ中止 ラクオリア子会社の導出品
2024/8/14 21:04
- 希少疾病薬、3件の指定を取り消し 厚労省通知
2024/6/6 20:36
- 赤血球成熟促進薬「レブロジル」発売 BMS
2024/5/20 22:40
- mRNA医薬のCDMOでベンチャーと提携 富士フイルム富山化学、一貫したサービス提供へ
2024/4/16 19:18