「寄付金」「講師謝金」「執筆料」公表義務付け 特定臨床研究で厚科審・部会、大筋で合意
厚生科学審議会臨床研究部会は28日、「特定臨床研究」に対して行った資金提供について企業に公表を義務付ける内容を大筋で合意した。公表する内容は「寄付金」「講師謝金」「執筆料」の3つ。研究を実施する責任...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- “継続臨床研究”の審査でパターン提示 厚労省
2017/9/28 20:15
- 特定臨床研究の副作用報告、薬機法と同様 厚科審・部会が合意
2017/9/28 20:14
- 資金提供の規制対象は「製販業者と子会社」 特定臨床研究で厚労省
2017/9/1 00:38
行政・政治 最新記事
- 高齢者の肺炎球菌ワクチン、定期接種は「PCV20」に 厚労省・小委
2025/7/7 10:52
- コロナ定点1.40に増 6月23~29日
2025/7/7 10:52
- ARI定点、51.93に減少 6月16~22日
2025/7/7 10:52
- 伝染性紅斑2.53に増加 6月16~22日
2025/7/7 10:52
- 国主導ロス対策、開発企業現る 「J-ENTRY」が2品目に名乗り
2025/7/4 20:53
自動検索(類似記事表示)
- 積水メディカル、新社長に山下浩之氏 7月1日付
2025/6/25 18:45
- PPIパリエット、要指導医薬品に指定 議論開始から6年余り
2025/3/21 15:21
- ホスタマチニブ、韓国で承認 キッセイ薬品の導出先
2025/1/21 16:07
- 「薬物相互作用試験」(M12)を通知 厚労省、ICH-GL
2024/11/27 22:38
- 根本匠元厚労相が勇退へ 「使命に区切り」
2024/9/30 22:13