業界揺れる薬価制度抜本改革 リストラの可能性、指摘する声も
2018年度に導入する薬価制度の抜本改革の案を厚生労働省が22日の中医協・薬価専門部会に示した。この内容に製薬業界全体が揺れている。研究開発型製薬企業や長期収載品を中心とした企業、後発医薬品企業のい...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
解説 最新記事
- 【解説〈下〉】バイオAG、6年ぶりに登場するか アイリーア、薬価議論も再開
2025/10/7 04:30
- 【解説〈上〉】アイリーアBS、特許問題を探る AMD取得とDME削除の理由
2025/10/6 04:30
- 全医薬品の一律引き上げは暴投か 安川会長発言が厚労省内で波紋
2025/9/29 04:30
- 世界を視野に産業支援進む 再生医療のCDMO
2025/9/22 04:30
- 賃上げは定着か、反動か 春闘2025、継続性に課題
2025/9/8 04:30
自動検索(類似記事表示)
- カスハラで調剤困難、年間1500件以上 日薬が実態調査
2025/6/20 10:12
- 【中医協】選定療養導入で調剤倍増 後発品使用促進策調査、供給はなお課題
2025/4/9 17:02
- 抗菌薬の効果、4割超が誤答 AMR意識調査
2025/4/9 11:20
- CAR-T療法の寄付プログラム開始 ギリアド、地域格差解消へ
2025/3/31 21:16
- テクベイリ含む二重特異性抗体に期待 日赤医療センター・石田氏、ヤンセンセミナーで
2025/3/25 23:14