製薬協・畑中会長「これで終わりではない」 新薬創出加算、運用面で改善求める
日本製薬工業協会は21日、大阪市内で定例の理事会を開き、新薬創出・適応外薬解消等促進加算の対象品目の縮小など2018年度薬価制度改革への対応を討議した。理事会は非公開。終了後、製薬協の畑中好彦会長は...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 品目・企業要件、引き続き検討必要 日薬連と製薬協、相次ぎ声明
2017/12/20 21:33
- 患者と経済への悪影響を懸念する PhRMAとEFPIA、連名で声明
2017/12/20 21:33
- 【中医協】抜本改革を了承、「区分I」は最大で上位30%未満に
2017/12/20 22:20
- 新薬創出加算、「3年以内、3番手まで」で明暗 類似薬は薬剤分類表で判断
2017/12/26 04:30
団体 最新記事
- 骨太受け「年末に向けて議論重ねる」 卸連・宮田会長、価格転嫁できる枠組みづくりへ
2025/7/24 18:50
- 関税課す場合は「患者アクセスに配慮を」 製薬協・木下理事長、日米合意を受け
2025/7/23 20:50
- 環境省のモデル事業に採択 製薬協、脱炭素化推進で
2025/7/22 19:37
- 骨太2025は「一筋の光明」 全自病
2025/7/18 19:34
- GHIT Fund、新たに10億円超を投資 マラリアワクチン開発などに
2025/7/17 13:45
自動検索(類似記事表示)
- 積水メディカル、新社長に山下浩之氏 7月1日付
2025/6/25 18:45
- PPIパリエット、要指導医薬品に指定 議論開始から6年余り
2025/3/21 15:21
- ホスタマチニブ、韓国で承認 キッセイ薬品の導出先
2025/1/21 16:07
- 「薬物相互作用試験」(M12)を通知 厚労省、ICH-GL
2024/11/27 22:38
- 根本匠元厚労相が勇退へ 「使命に区切り」
2024/9/30 22:13