患者と経済への悪影響を懸念する PhRMAとEFPIA、連名で声明
米国研究製薬工業協会(PhRMA)と欧州製薬団体連合会(EFPIA)は20日、同日の中医協で薬価制度抜本改革の骨子(最終案)が了承されたことを受け、「患者と経済に与える悪影響を懸念する」とする声明を...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 新薬創出加算、4番手でも“復活”は可能 厚労省方針 真の有用性加算の取得で
2017/12/20 21:33
- 製薬協・畑中会長「これで終わりではない」 新薬創出加算、運用面で改善求める
2017/12/21 20:22
- 日本は「優先監視国」に指定を 米PhRMA、スペシャル301条へ意見書
2018/2/19 00:00
団体 最新記事
- 関薬協、新ビジョン策定を承認 10年先を見据えて
2025/7/9 15:18
- OTC薬の推進は「ヘルスリテラシー向上が前提」 東京都医師会・尾﨑会長
2025/7/9 11:17
- 後発品数量シェア、24年度は86.5% 3.8ポイント増加、GE薬協
2025/7/4 17:49
- 協会けんぽ、6586億円の黒字 賃上げで保険料収入増―24年度決算
2025/7/4 16:36
- 富山県薬、医薬品の供給不足で意見交換 メーカーや卸ら交え研修会
2025/7/4 10:33
自動検索(類似記事表示)
- 【中医協】「特許中の薬価維持」3団体で要請 26年度薬価改定へ意見陳述
2025/7/9 21:16
- 創薬基金、「決まっていない」 福岡厚労相閣議後会見
2025/1/14 20:56
- 「十分な合意形成を」 創薬支援基金で日薬連・岡田会長
2025/1/7 04:30
- PhRMA/EFPIA、創薬支援基金に反発 収益に応じた強制拠出に「救済とは異なる」
2024/12/25 22:54
- 日米欧3団体が中間年廃止を要望 石破政権に対し共同声明
2024/11/15 19:49