「創薬国の地盤沈下」、新官民対話で業界側 薬価制度改革で国に直接苦言
「日本は創薬国としての地盤沈下が始まっている」(エーザイ・内藤晴夫CEO)、「経営の仕方を抜本的に考えないといけない」(第一三共・中山譲治CEO)、「新薬創出加算の見直しは製薬企業の研究開発方針を一...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 後発品も連続生産で新興国市場へ GE薬協、国に支援要請
2018/4/17 00:09
- 薬価制度改革で“生の声”、加算見直し「妥当」はゼロ 日薬連、全理事会社を調査
2018/4/17 00:13
- ハイレベル官民対話、20年度薬価改定に向け開催へ 厚労省・吉田医政局長
2019/2/21 17:53
行政・政治 最新記事
- 最低賃金、議論開始 1500円目標へ引き上げ幅焦点
2025/7/11 19:32
- 地方税収、過去最高の47.6兆円 24年度、企業収益堅調で―総務省
2025/7/11 19:25
- 拘束のアステラス社員、16日に判決 スパイ罪で起訴―中国
2025/7/11 13:19
- 各党の医薬品政策は 参院選2025、公約・政策まとめ(下)
2025/7/10 21:01
- 各党の医薬品政策は 参院選2025、公約・政策まとめ(上)
2025/7/10 21:00
自動検索(類似記事表示)
- 【中医協】「特許中の薬価維持」3団体で要請 26年度薬価改定へ意見陳述
2025/7/9 21:16
- アッヴィが新たに理事会社に EFPIA Japan、10日の理事会で承認
2025/6/17 20:55
- シングルIRBワークショップ開催へ 製薬協・PhRMA・EFPIA
2025/1/8 19:17
- PhRMA/EFPIA、創薬支援基金に反発 収益に応じた強制拠出に「救済とは異なる」
2024/12/25 22:54
- 日本政府の反応は「期待以上」 EFPIA・ヨルゲンセン会長
2024/10/11 04:30