「先駆け」の審査体制強化、国費投入へ 19年度概算要求、調整役や審査チーム拡充
厚生労働省は、世界に先駆けて革新的な新薬などが日本で開発・承認されるようにする「先駆け審査指定制度」の審査体制を強化する方針だ。国費を投入し、同制度の対象に指定された品目の審査に携わる医薬品医療機器...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【4~6月期】塩野義、抗HIV薬と「ゾフルーザ」で18.0%増収 営業益も72.9%増 国内は減収
2018/7/30 19:01
- ノーベルの「ラパリムス」承認取得 先駆け審査指定品目
2018/3/26 19:02
- 先駆けAML薬ギルテリチニブ審議へ 29日に第二部会 条件付き第1号のロルラチニブも
2018/8/15 20:34
行政・政治 最新記事
- 国主導ロス対策、開発企業現る 「J-ENTRY」が2品目に名乗り
2025/7/4 20:53
- セマグルチドなどに評価中リスク イレウスで、PMDA
2025/7/4 17:47
- 危険ドラッグ成分3物質、指定薬物に指定 厚労省
2025/7/4 10:29
- 予防接種記録の保存期間、変更へ 「接種日から死亡後5年」に
2025/7/3 22:17
- 参院選公示、舌戦始まる 医薬・医療関係候補が第一声
2025/7/3 21:57
自動検索(類似記事表示)
- OTC変更届出事前確認相談新設で関連通知改正 厚労省
2025/5/8 21:02
- PMDA、パーパスとバリューズを策定 設立20周年で、公式キャラ「ピムット」も披露
2025/4/2 00:06
- PMDA、ロゴを刷新 安心感・信頼感・挑戦する意志を表現
2025/1/8 19:19
- PMDA、米ワシントン事務所を開設 初代所長に石黒昭博氏
2024/11/1 20:45
- ニトロソアミン、「情報提供文書」で事務連 PMDA、HP掲載の手続き周知
2024/7/16 21:27