「特定臨床研究」、医薬品の承認申請に活用へ 厚労省が検討、年度内に一定の考え
厚生労働省が、臨床研究法に基づいて行われる「特定臨床研究」の成果を医薬品や医療機器などの承認申請資料として利活用できる仕組みの検討に乗り出している。同法の付帯決議を踏まえたもので、活用できる範囲やそ...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 「特定臨床研究」の成果活用に期待 製薬協・国忠委員長 早期臨床試験や条件付き承認制度などで
2018/4/20 20:57
- 特定臨床研究、「信頼性」次第で薬事承認にも 厚労省・森審議官 PMDA戦略相談の活用を
2017/5/8 04:30
- 「模擬審査」で認定審査委のレベル底上げへ 特定臨床研究で厚労省・伯野研発課長 業務モデル作成も
2018/9/13 04:30
行政・政治 最新記事
- 中間年改定の対象範囲を問題提起 自民・田村氏
2024/12/13 15:19
- 高額療養費、詳細は予算編成過程で決着 医療保険部会、方向性了承
2024/12/13 10:34
- 公明党、「創薬力強化PT」を設置 座長に濵地氏
2024/12/13 10:22
- 24年度補正予算、衆院を通過 維新・国民も賛成
2024/12/13 10:22
- 【中医協】後発品企業指標の議論進む 次期薬価改定で本格導入
2024/12/12 22:03
自動検索(類似記事表示)
- 「薬物相互作用試験」(M12)を通知 厚労省、ICH-GL
2024/11/27 22:38
- 製薬協作成の同意説明書様式を推奨 厚労省通知
2024/7/5 17:02
- ICH、ニトロソアミンGL策定へ 福岡会合で新トピック化、「許容摂取量」を調和
2024/6/13 22:18
- 治験審査・倫理審査の集約化を 規制改革WG
2024/3/7 17:14
- GCP違反のメディファーマ、破産手続き開始 厚労省への調査報告はなし
2023/12/28 14:42