「薬の価値」の概念、14年ぶりに見直しへ 製薬協・政策研、国民や政策決定者らに浸透
「医薬品の価値」とは何か―。この概念を日本製薬工業協会のシンクタンクである医薬産業政策研究所(政策研)が見直そうとしている。医学的に薬の価値を認めやすい有効性や安全性などの要素だけではなく、患者・家...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 「国民目線で分かりやすく」 製薬協・小川広報委員長
2018/4/17 17:26
- 「薬の価値」で政策は変わるか 14年ぶりに概念見直し
2018/10/1 00:30
- 日米欧の製薬協、創薬の重要性を訴える イノベ推進で「エンジェルサイクル」に
2018/11/2 19:02
団体 最新記事
- 薬粧連合、4%台中盤の賃上げ 3月末・10社平均、松野会長「二極化」懸念
2025/4/4 21:49
- 後発品数量シェア、24年10~12月は88.6% GE薬協、選定療養で一気に拡大か
2025/4/4 18:06
- UAゼンセン製造産業、賃上げ5.4% 第3のヤマ場、ベアは3.89%
2025/4/4 16:03
- GE使用割合「前年度以上」目標に 協会けんぽ、金額ベースの目標も
2025/4/4 10:21
- 保険外しの議論「専門家をないがしろ」 参院自民に日薬・岩月会長、OTC類似薬で懸念
2025/4/3 11:02
自動検索(類似記事表示)
- 「薬物相互作用試験」(M12)を通知 厚労省、ICH-GL
2024/11/27 22:38
- 根本匠元厚労相が勇退へ 「使命に区切り」
2024/9/30 22:13
- レコルダティ・ジャパン、新社長に黒山氏
2024/6/24 19:28
- J-TEC、「ジャック」の効追申請 変形性膝関節症で
2024/6/17 20:10
- コニカミノルタ、米Invicro社を売却 収益改善へ事業見直し
2024/5/1 15:55