「キイトルーダ」が教えてくれた 米メルク開発リーダー・ベンズ氏 1位の原動力は「科学を愚直に」
米メルクでオンコロジー領域の開発リーダーを務めるロイ・ベンズ研究開発本部グローバル臨床開発責任者・チーフメディカルオフィサーは2日(現地時間)、米国・シカゴで日刊薬業の取材に応じ、免疫チェックポイン...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 「キイトルーダ」5年生存率、1次治療なら23.2% NSCLCの被験者で UCLAのガロン氏、ASCOで報告
2019/6/3 18:39
- 「キイトルーダ」の胃がん1次治療、死亡リスク31%低減 ASCOで発表 PD-L1発現10%以上で
2019/6/2 12:11
- 「キイトルーダ」、頭頸部がん1次治療で死亡リスク40%低減 ASCOで発表
2019/6/2 12:11
- 目指すは日本人初の開発リーダー 米ファイザー・廣橋氏 ASCO会場で聞いた本国での仕事ぶり
2019/6/11 15:20
製薬企業 最新記事
- 協和キリン、英孫会社を解散 経営効率向上を図る
2025/7/11 19:19
- 【決算】ダイト、増収も2桁減益に 棚卸資産評価減などで
2025/7/11 18:18
- メルク、スタートアップ支援で基本合意 川崎市産業振興財団と
2025/7/11 17:39
- MSD、HIV治療の配合剤を国内申請 1日1回投与の経口剤
2025/7/11 15:12
- オプジーボとヤーボイの併用、韓国で適応追加 小野薬品、肝細胞がんで
2025/7/11 13:41
自動検索(類似記事表示)
- U3-1402の米国申請を取り下げ 第一三共のADC、NSCLCの3次治療で
2025/5/30 17:01
- 第一三共のADC、FDAが申請受理 ダトポタマブ デルクステカン
2025/1/14 18:42
- DS-1062、米で新たな申請 第一三共、NSCLCで
2024/11/12 20:10
- 「アレセンサ」効追、再発・死亡76%抑制 中外、ALK陽性NSCLCの術後補助療法に自信
2024/8/28 22:04
- アレセンサ、台湾で適応追加承認 中外、ALK陽性早期NSCLCの術後補助療法で
2024/8/2 20:02