再活性化する糖尿病薬市場 初の経口GLP-1製剤など登場で
糖尿病治療薬市場が再び活気づいてきた。6月29日に国内初の経口GLP-1受容体作動薬「リベルサス」が承認され、インスリンも配合剤やバイオシミラー(BS)が相次いで投入される。製品販売を巡る製薬企業の...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
解説 最新記事
- 独自のデジタルマーケティング確立へ 「DX銘柄」に選ばれた中外の取り組み
2021/1/18 00:00
- 来年に迫るコロナワクチン接種 急ピッチで進む行政・企業の体制整備
2020/12/28 00:30
- PIC/S基準に合わせる理由は? ツムラの品質確保策
2020/12/21 00:30
- 注目度高まるも課題山積み リモート治験
2020/12/14 00:30
- DOAC適応拡大のきっかけになるか 「プラザキサ」が日本人ESUS患者に効果
2020/12/7 00:30
自動検索(類似記事表示)
- 国内医療用薬市場、コロナ影響続き7~9月は5.1%減 IQVIA集計、抗がん剤の成長もストップ
2020/11/17 18:22
- 外資10社、19年売上高は5.5%増 市場平均上回る、新薬や主力品が貢献
2020/6/16 04:30
- 日本リリー、19年売上高は4.5%増の2750億円 最主力の「サインバルタ」は611億円
2020/4/14 22:47
- ノボ、経口GLP-1製剤「Rybelsus」が欧州承認
2020/4/8 21:25
- 米リリー、19年は4%増収 「トルリシティ」は29%増
2020/2/28 20:10