流改懇が1年5カ月ぶり開催、再び前進へ 川下取引のコロナ影響議論、過大な値引き交渉は俎上載らず
医薬品大手卸4社の談合疑惑の影響で中断されていた厚生労働省の「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」(流改懇、座長=三村優美子・青山学院大名誉教授)が24日、再開された。前回会合は昨年6月だったため...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 卸連、コロナ影響で上期の価格交渉に遅れ 多くが医療機関・薬局の経営状況に配慮
2020/11/24 23:03
- 製薬協、コロナによる「流通改善への支障を懸念」 流改懇で提示
2020/11/24 21:50
- 20年度上期の単品単価取引割合、前年度と同水準 厚労省が流改懇で報告
2020/11/24 21:40
行政・政治 最新記事
- 予防接種記録の保存期間、変更へ 「接種日から死亡後5年」に
2025/7/3 22:17
- 参院選公示、舌戦始まる 医薬・医療関係候補が第一声
2025/7/3 21:57
- 厚労省、1成分の一般名を周知
2025/7/3 18:26
- 生産基盤強化など3つの改善策提案 医薬品不足で日医・松本会長、政府参与会合
2025/7/2 20:32
- 経産省、バイオ課長に廣瀬大也氏 1日付人事、前任の下田氏はAMEDに
2025/7/2 20:17
自動検索(類似記事表示)
- 賃上げ起点の成長経済 「令和の日本列島改造」推進、骨太骨子案
2025/5/23 18:04
- キイトルーダ、適応追加を申請 MSD、局所進行頭頸部扁平上皮がんで
2025/3/21 15:58
- ロート、わかもと株11.46%分を取得 筆頭株主に
2025/2/6 19:45
- 池田模範堂、能登豪雨で義援金
2024/10/25 13:33
- 実験用サル、自前で繁殖・供給を 輸入依存に開発遅延リスク
2024/10/21 04:30