卸連、コロナ影響で上期の価格交渉に遅れ 多くが医療機関・薬局の経営状況に配慮
日本医薬品卸売業連合会は24日に開かれた厚生労働省の「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」に、2020年度上期の価格交渉の状況をまとめた資料を提出した。今年10月に実施した調査結果をまとめたもので...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
団体 最新記事
- 25年春闘、賃上げ率5.25% 34年ぶり高水準―連合最終集計
2025/7/3 18:26
- 中間年改定廃止、県議会通じて国に意見書 奈良県薬「地方でもできることを」
2025/7/3 12:24
- 「物価上昇に対応できる薬価制度を」 ヘルスケア産業PF、厚労省に提言
2025/7/2 20:04
- 製造相違の全後発品、手続き完了 日薬連、自主点検踏まえ
2025/7/1 21:34
- GE薬協、河野専務理事が理事長に就任
2025/6/30 18:10
自動検索(類似記事表示)
- 【中医協】選定療養導入で調剤倍増 後発品使用促進策調査、供給はなお課題
2025/4/9 17:02
- 三井倉庫HD、グループの東京本社を集約
2025/3/14 20:53
- 17カ月連続で「キイトルーダ」がトップ 2月度・エンサイスデータ
2025/3/6 18:19
- 25年度予算案、3400億円の減額で調整
2025/2/28 10:22
- 時代の必然!「オムニチャネルMR」 おとにち12月4日(水) MRの未来を考える(34)
2024/12/4 04:59