卸連、コロナ影響で上期の価格交渉に遅れ 多くが医療機関・薬局の経営状況に配慮
日本医薬品卸売業連合会は24日に開かれた厚生労働省の「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」に、2020年度上期の価格交渉の状況をまとめた資料を提出した。今年10月に実施した調査結果をまとめたもので...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
団体 最新記事
- 国立大病院の経営悪化、医薬品費が圧迫 院長会議「支援ないとつぶれかねない」
2025/8/21 11:11
- 大麻由来薬コンソーシアムに注目集まる 企業や個人から問い合わせ40件
2025/8/21 04:30
- 地域フォーミュラリの薬効群、順調に拡大 広島・備北メディカルネット
2025/8/19 10:11
- ポリファーマシーで処方提案、78%で変更に 埼玉県薬剤師会
2025/8/18 12:07
- 先発品撤退後の情報、公的システムで管理を GEDA、後発品産業に関する提言公表
2025/8/13 11:07
自動検索(類似記事表示)
- 【中医協】選定療養導入で調剤倍増 後発品使用促進策調査、供給はなお課題
2025/4/9 17:02
- 三井倉庫HD、グループの東京本社を集約
2025/3/14 20:53
- 17カ月連続で「キイトルーダ」がトップ 2月度・エンサイスデータ
2025/3/6 18:19
- 25年度予算案、3400億円の減額で調整
2025/2/28 10:22
- 時代の必然!「オムニチャネルMR」 おとにち12月4日(水) MRの未来を考える(34)
2024/12/4 04:59