信頼されない企業は淘汰される GE薬協・澤井会長、「患者・医療関係者は開示情報で選別を」
日本ジェネリック製薬協会(GE薬協)の澤井光郎会長は日刊薬業の新年インタビューに応じ、「消費者に信頼されない企業は淘汰されていく。患者や、特に医療関係者にはプロの目線で製薬企業の開示情報をしっかり見...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 「法令順守宣言」で各社独自色、GE薬協がウェブ掲載 思いつづる社長・行動憲章示す企業など
2021/12/3 22:22
- 後発品信頼回復へ、5項目の取り組み策定 GE薬協、経営トップに「法令順守宣言」など求める
2021/10/25 23:31
- GE薬協新会長に高田氏、引き続き信頼回復へ努力 会員の不祥事続発で、今月から外部監査を試行
2022/6/1 01:26
団体 最新記事
- 日本の薬価統制は「非関税障壁」 PhRMA、貿易交渉で医薬品を優先的に
2025/5/16 22:26
- 「カテコラミン製剤の持続投与中断」で注意喚起 機能評価機構
2025/5/16 10:37
- 安易な消費減税に反対 連合会長、立国けん制
2025/5/15 22:16
- 「地域医薬品提供計画」理念の一端が反映 改正薬機法成立受け、日薬がコメント
2025/5/15 10:08
- 承認された用法・用量に則した販売包装を 日薬連、日薬の要望受け加盟団体に通知
2025/5/14 18:56
自動検索(類似記事表示)
- PIC/S・GMP「アネックス1」和訳を周知 厚労省、無菌製造管理のGL改訂
2025/2/12 19:37
- 大阪府薬務課、都道府県担う役割「継続したい」 一部GMP調査のPMDA移行案受け
2024/10/9 14:25
- 後発品不正事案に遺憾、小園監麻課長 「医薬品の信用を失墜」
2024/8/9 20:20
- 「かわいい」の力で集中力を維持! おとにち7月11日(木) はおの好奇心Lab.(14)
2024/7/11 04:59
- 後発品のGMP適合性調査で日程連絡 厚労省、今後3年間・5回分の申請スケジュール
2024/7/3 18:02