信頼されない企業は淘汰される GE薬協・澤井会長、「患者・医療関係者は開示情報で選別を」
日本ジェネリック製薬協会(GE薬協)の澤井光郎会長は日刊薬業の新年インタビューに応じ、「消費者に信頼されない企業は淘汰されていく。患者や、特に医療関係者にはプロの目線で製薬企業の開示情報をしっかり見...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 「法令順守宣言」で各社独自色、GE薬協がウェブ掲載 思いつづる社長・行動憲章示す企業など
2021/12/3 22:22
- 後発品信頼回復へ、5項目の取り組み策定 GE薬協、経営トップに「法令順守宣言」など求める
2021/10/25 23:31
- GE薬協新会長に高田氏、引き続き信頼回復へ努力 会員の不祥事続発で、今月から外部監査を試行
2022/6/1 01:26
団体 最新記事
- 日薬連がロビー強化、会長サポートを充実 「会長参与」と「総合調整チーム」を新設へ
2023/3/24 04:30
- UAゼンセン、製造産業部門は1万4562円賃上げ これまでに47組合妥結、うち医薬・化粧品は3組合
2023/3/24 00:54
- 23年度実施計画を承認、「政策提言を形に」 製薬協
2023/3/24 00:53
- 薬価改定の在り方「本質的な議論を進める時期に来ている」 日薬連・宮島理事長
2023/3/24 00:53
- 卸連、有識者検討会取りまとめに意見表明へ 鈴木会長、薬価制度改革に積極関与の考え
2023/3/24 00:52
自動検索(類似記事表示)
- 内定式がありました 「音で聴く日刊薬業」10月11日(火)
2022/10/11 07:00
- 小林化工、全支店・営業所を29日付で閉鎖
2022/7/14 23:08
- 審査業務重点事項に戦略相談・GMP資質向上など PMDA
2022/6/30 00:23
- 日医工、事業再生ADRによる経営再建を検討 GMP違反の影響で業績悪化
2022/5/12 11:15
- GMP事例集・22年版を周知 厚労省
2022/4/28 22:50