日刊薬業トップ > 後発品追補 収載数トップは日医工、ファイザーが4位に
後発品追補 収載数トップは日医工、ファイザーが4位に
厚生労働省が22日に告示した6月の後発医薬品等薬価追補収載で、収載品目数(代替新規品目を含む)が最も多かったのは日医工だった。また今後5年以内に後発品の数を100成分以上に拡大させる方針を掲げている...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 6月追補 「6掛け算定」3成分に初適用、ニューロタン後発品など
2012/6/22 00:00
- 追補収載 リピトール後発品など5成分、ルール変更で「9掛け」に
2012/6/22 00:00
自動検索(類似記事表示)
- 【決算】第一三共絶好調、17.8%増収 純利益47.3%増、エンハーツが牽引
2025/4/25 21:00
- 【決算】通期予想を上方修正、欧州好調で ゼリア新薬、ディフィクリアが伸長
2025/2/5 19:23
- 【決算】武田、国内売上比率が1割切る グローバルは順調、13.4%増収
2024/10/31 23:53
- 株価急落も、医薬品は影響小さめ 「ディフェンシブ銘柄」の持ち味発揮
2024/8/5 23:16
- 【3月期通期】バイタルHDの医薬品卸売事業、営業益49億円 前期実績上回る
2024/5/13 20:45