日刊薬業トップ > 厚労省 15年の新薬承認は38成分
厚労省 15年の新薬承認は38成分
厚生労働省は1日、2015年度全国薬務関係主管課長会議を開き、地方自治体の関係課長に薬務行政に関する現状を説明した。承認審査の関係では、新医薬品(新有効成分)として15年に38成分を承認したことを報...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 増税改定に向けた薬価調査、「やるつもりで準備を」 大西経済課長
2016/3/1 15:38
- 期日通告の場合も“抜き打ち”を 医薬品製造所調査で須田監麻課長
2016/3/1 21:49
- 添付文書の「原則禁忌」「慎重投与」を廃止へ、厚労省が記載要領改正、今秋めどに通知
2016/3/1 22:12
自動検索(類似記事表示)
- 【決算】売上高、各利益とも過去最高 中外、ロシュへの輸出が牽引
2025/1/30 23:23
- 抗インフル薬、約953万人分供給 直近1カ月データ、厚労省
2025/1/24 19:14
- ムコ多糖症の遺伝子治療薬を導入 日本新薬、米国と日本・アジアで開発
2025/1/14 21:21
- 「キイトルーダ」、8カ月連続で首位 5月度・エンサイスデータ
2024/6/6 20:08
- 【3月期通期】生化学、79.5%営業減益 棚卸し評価減や生産体制強化などで
2024/5/13 22:50