日刊薬業トップ > 抗リウマチ薬のBS、「皮下注製剤」で使用拡大も 名古屋医療センター・金子氏
抗リウマチ薬のBS、「皮下注製剤」で使用拡大も 名古屋医療センター・金子氏
国立病院機構名古屋医療センター整形外科リウマチ科の金子敦史氏は8日、厚生労働省研究班が主催した公開フォーラム「日本のバイオシミラー(BS)の現状と論点」で、抗リウマチ薬のBSについて、現状では院内投...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- BS開発、膨大なコストや申請データが課題 厚労省研究班・公開フォーラム
2016/10/9 01:06
- BSの臨床試験、日本人データは必要か 公開フォーラム
2016/10/9 14:12
- BS独自の普及目標値「前向きに検討」 塩崎厚労相
2016/10/13 21:46
- BS促進に「待った」 自民が勉強会 厚労相答弁が発端、24日に初会合
2016/11/11 04:30
自動検索(類似記事表示)
- わかもと、神谷氏の流用額は約170万円
2022/6/24 19:35
- 「レキサルティ」、米で小児統合失調症の適応追加 大塚製薬/ルンドベック
2022/1/7 15:14
- 米FDA新長官にロバート・カリフ氏 オバマ政権下以来の再登板
2021/11/15 17:21
- リリー/鳥居、「トルツ」販売提携を12月末で終了
2021/11/8 17:29
- 「ウプトラビ」、慢性血栓塞栓性肺高血圧症の適応追加 日本新薬/ヤンセン
2021/8/25 23:18